善峯寺の遊龍の松
善峯寺境内にあるマツ科の五葉松。境内多宝塔と経堂の前に広がる。「遊龍の松」とは、幹が左右に長く伸び、龍のように見えるところから言う。ここの遊龍の松は、高さはわずか2~3mだが、左右に伸びた幹は37m以上にもなっている。昔から有名で、大田垣蓮月が「世々を経て光いやます善峯のその玉松のむかしをぞ思ふ」とよんでいる。国の天然記念物に指定。
基本情報
正式名称 | 善峯寺の遊龍の松 |
---|---|
よみがな | よしみねでらのゆうりゅうのまつ |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | |
アクセス | |
開催日時 | - |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | http://www.yoshiminedera.com |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー