実相院門跡
1229年(寛喜1)静基僧正が開創。もとは天台宗寺門派の門跡寺院。本堂・四脚門・お車寄せは、東山天皇中宮承秋門院の旧殿の一部を下賜されたもので御所の建築遺構。本尊不動明王像・歴代天皇の尊牌などを安置。狩野派の襖絵を多く所蔵する。単立寺院。
創建:1229年(鎌倉時代初期)
基本情報
正式名称 | 実相院門跡 |
---|---|
よみがな | じっそういんもんぜき |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市左京区岩倉上蔵町121 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「国際会館」駅下車 京都バス「岩倉実相院」下車門前 |
開催日時 | - |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
TEL | 075-781-5464 |
ホームページ | http://www.jissoin.com |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー