徳林庵 井戸
かつては東海道(もしくは街道)の運送往来の牛馬の水飲場として使われていました。その石組には、「文政四巳年六月吉日、大阪 名古屋 金沢 奥州 上州 宰領中」という文字が刻まれ、当時の往来のにぎやかな様子を想像することができます。
基本情報
正式名称 | 徳林庵 井戸 |
---|---|
よみがな | とくりんあん いど |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | |
アクセス | |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー