六道珍皇寺 木造薬師如来坐像
六道珍皇寺にある藤原期(平安後期)作の重要文化財彫刻。その坐像は、蓮華台の上に結跏趺坐をし、左手は趺坐の上に仰向けて薬壷を捧げ、右手は施無畏印(せむいいん)を示す。頭部が古く、他は後に修復もされているようであるが、重厚味のある坐像。拝観は事前に電話、FAX、ハガキで申込みが必要。
基本情報
正式名称 | 六道珍皇寺 木造薬師如来坐像 |
---|---|
よみがな | ろくどうちんのうじ もくぞうやくしにょらいざぞう |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 東山区松原通東大路西入北側小松町595 |
アクセス | 京阪電車「清水五条」、「祇園四条」下車、 徒歩約20分 市バス「清水道」下車、徒歩約5分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | 075-561-4129 |
ホームページ | http://www.rokudou.jp/ |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー