妙心寺 浴室
妙心寺にある江戸時代建築の重要文化財建造物。天正15年(1587)建立、明暦2年(1656)再建。明智光秀の叔父、密宗和尚が光秀の追善菩提のために建立したとされ、「明智風呂」と呼ばれる。内部は蒸風呂と洗い場になっている。
基本情報
正式名称 | 妙心寺 浴室 |
---|---|
よみがな | みょうしんじ よくしつ |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | |
アクセス | |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー