妙心寺 法堂
妙心寺にある江戸時代建築の重要文化財建造物。明暦3年(1657)建立。住職が法要儀式を行うところで、須弥壇だけを設ける。仏殿より一層大きく、一段と禅宗様(唐様)に徹した造りになっている。内部の鏡天井に狩野探幽筆の雲龍図がある。常時公開。儀式のため、拝観できない場合他の伽藍を案内。
基本情報
正式名称 | 妙心寺 法堂 |
---|---|
よみがな | みょうしんじ はっとう |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | |
アクセス | |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | 075-461-5226(受付時間9:10~16:40) |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー