南禅寺 三門
南禅寺にある江戸時代建築の重要文化財建造物。寛永5年(1628)、藤堂高虎が大坂夏の陣で戦死した家臣の菩提を弔うため寄進したと伝えられる。下層を天下龍門といい、上層を五鳳楼という。歌舞伎の「楼門五三桐」で、石川五右衛門が「絶景かな」と見得を切ることで有名。
基本情報
正式名称 | 南禅寺 三門 |
---|---|
よみがな | なんぜんじ さんもん |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | |
アクセス | |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー