三千院 木造阿弥陀如来三尊坐像
三千院にある藤原時代作の国宝彫刻。三千院往生極楽院内に安置されている。阿弥陀如来坐像を中央に、向かって右脇侍の観音菩薩坐像は両手に蓮台をささげ、左脇侍の勢至菩薩坐像は合掌し、ともに蓮台に坐する姿は、来迎の姿をあらわしているといわれる。源信作と伝わる。(常時参拝可)
基本情報
正式名称 | 三千院 木造阿弥陀如来三尊坐像 |
---|---|
よみがな | さんぜんいん もくぞうあみだにょらいさんぞんざぞう |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市左京区大原来迎院町540 |
アクセス | 京都バス「大原」下車、徒歩約10分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 3~10月 9:00~17:00 11月 8:30~17:00 12~2月 9:00~16:30 |
定休日 | なし |
TEL | 075-744-2531 |
ホームページ | http://www.sanzenin.or.jp/ |
<駐車場>
民営多数有り
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー