東福寺 禅堂
東福寺にある南北朝時代建築の重要文化財建造物。東司の北にある。選仏場、僧堂ともいい、参禅の道場としては、現存する最古最大の建物である。なお、禅堂は毎週日曜坐禅会をしております。(中、南門にて掲示しております)又20名以上(有料)で申込により坐禅指導しています。(要予約、20名以上は有料)
予約も費用も不要
基本情報
正式名称 | 東福寺 禅堂 |
---|---|
よみがな | とうふくじ ぜんどう |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市東山区本町15丁目778 |
アクセス | JR・京阪電車「東福寺」下車、徒歩約10分 京阪電車「鳥羽街道」下車、徒歩約8分 市バス「東福寺」下車、徒歩約10分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | http://www.tofukuji.jp |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー