山科商店会
JR・京阪の山科駅前の西側にあり、京都の東玄関口となっている。盆地構造で、京都で唯一あまり俗化されていない歴史の宝庫。近くには山科本願寺跡や連如上人像、天智天皇陵(時計をはじめて日本に取り入れた)、毘沙門堂(別名出雲寺)、安祥寺、旧東海道の遺蹟、琵琶湖疏水や市民憩いのための公園がある。
事業として、
①5月初旬「こどもフェスタ」を開催
②10月10日~11日「陶灯路と山科バルフェスタ」
③11月初旬「ぐるっとふれ愛まちフェスタin山科」
基本情報
正式名称 | 山科商店会 |
---|---|
よみがな | やましなしょうてんかい |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 山科区竹鼻竹ノ街道町60~西野大手先町迄の醍醐街道沿い |
アクセス | JR「山科」駅下車、徒歩5分 京阪「山科」駅下車、徒歩5分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | 075-592-2892 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー