深草商店街振興組合
昭和20年までは近隣の軍隊基地にかかわる商店を中心に商店街的な要素をもつ地域として発展してきた。戦後は軍隊基地跡地にできた住宅や学校等により新興住宅地として発展してきた。平成5年には街路灯や標示灯の改築工事を行い、平成9年には、京都の商店街としてはいち早く「シール貼り」から「深草ふらわぁカード」(名称)として、「ポイントカード化」に移行導入し、現在は、ポイント事業と多彩なイベントを絡め、また、「地域教育助成券」などカードの特性を生かし深草の各種団体と連携し活性化に努めている。周辺には聖母女学院や京都教育大学、藤森神社などがある。
基本情報
正式名称 | 深草商店街振興組合 |
---|---|
よみがな | ふかくさしょうてんがいしんこうくみあい |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市伏見区深草直違橋片町~深草直違橋8丁目、極楽橋通の深草極楽町他 |
アクセス | 京阪電鉄「藤森」駅下車、徒歩約1分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー