九条商店街振興組合

竹田街道は洛中と伏見を結ぶ幹線として荷物の運搬等に主要な役割を担った。昭和24年に有志により東九条商店会を結成、スタンプ事業や共同売出し等を行う。昭和49年には法人化し街路灯の新設等環境整備に努める。昭和59年には商店街北端にアバンティができ街路灯55基を再建。平成3年には街路にフラワーポット40基を設置、環境の美化に努めている。周辺には長増寺、長福寺、九條住本寺、九品寺などがある。
基本情報
正式名称 | 九条商店街振興組合 |
---|---|
よみがな | くじょうしょうてんがいしんこうくみあい |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 南区竹田街道八条~大石橋下ル1筋目 九条通高倉~烏丸 |
アクセス | 地下鉄 九条駅下車 徒歩約7分 市バス 大石橋下車 徒歩約5分/京都駅 八条口アバンティ前下車徒歩約3分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー