四条繁栄会商店街振興組合
四条通は平安京造営時(794年)に造られた四条大路を元とし、当時から三条とともに繁華な街であった。その幅員や盛衰にも変化があったが、以来、都の中心地として続いてきた。
祇園商店街とともに八坂神社から連なる参道として京都市民の購買の地であり、観光客も多く京都で一番人出の多い街である。祇園祭山鉾巡行のメインストリートとしてメディアでもよく報道されている。車線減少を伴う歩道拡幅やテラス型バス停の導入など先進的な取り組みである歩道の拡幅が2015年に完成。
四条繁栄会商店街は、四条通の鴨川から烏丸まで、約1kmの車道の両脇延べ2kmに及ぶ歩道側に添った京都最大規模の商店街である。
高島屋、大丸、藤井大丸の三デパートが存し、メガバンクと全地元金融機関そして損保・証券会社も揃い、京都を代表する伝統的商品を扱う老舗も多く、最近では海外ブランドの大型店舗の進出も著しく、飲食、小売、ビジネスの一大中心地である。
基本情報
正式名称 | 四条繁栄会商店街振興組合 |
---|---|
よみがな | しじょうはんえいかいしょうてんがいしんこうくみあい |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市下京区四条通四条大橋西詰~烏丸間 |
アクセス | 阪急「烏丸」駅下車、徒歩約2分 阪急「京都河原町」駅下車、徒歩約2分 地下鉄烏丸線「四条」駅下車、徒歩約2分 市バス「四条烏丸」下車、徒歩約2分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | 075-221-2408 |
ホームページ | http://www.kyoto-shijo.or.jp/ |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー