古川町商店街振興組合
天正(安土桃山時代)以前より若狭街道(通称:鯖街道)として南北に通っており、長い間廃道のまま田畑にされていたが、寛文6年(1666年)に復旧され古川町通りとなる。知恩院門前町として、南北220mの通りの中で主に食料品、日用必需品を扱うお店が軒を連ね、手作りのザルや網を売る金物屋さん、手造りにとことんこだわるお総菜屋さん、気軽にかわいく食べ歩きできる京わたがし専門店など個性あるお店で構成されている。周辺には、平安神宮をはじめ知恩院など多くの史跡があり、地元の交流の場としてだけでなく観光客も多くなってきている。
基本情報
正式名称 | 古川町商店街振興組合 |
---|---|
よみがな | ふるかわちょうしょうてんがいしんこうくみあい |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市東山区三条通古川町下ル~古川町通三筋目下ル間 |
アクセス | 地下鉄東西線「東山」駅下車、2番出口すぐ 市バス「東山三条」下車、徒歩約1分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | 075-525-8222 |
ホームページ | http://www.furukawacho.com/ |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー