三条小橋商店街振興組合

商店街の歴史は長く、古くは東海道五十三次の京のみやこの玄関口として発展。幕末には池田屋騒動が起こるなど、歴史の重みに触れることができる史跡が点在する。土地柄宿屋や土産店の街として永きにわたり発展してきたが、現在では飲食店や伝統物産、オリジナル衣料品店等で形成され、約200mの商店街には新旧さまざまな店舗が現在「京のお入口」として街の活性化に取り組んでいます。又、時代祭の順路を誘致するなど活性化に努め、毎年10月22日の巡行当日には商店街において「時代祭実況アナウンス」を実施し、あわせてイベントを開催している。平成6年には街路の御影石舗装と三条大橋西詰に弥次さん喜多さん像が建てられ東海道の起点として「旅の道中の安全」を祈願し商店街をPRした。
ホームページ http://sankoba.net/
基本情報
正式名称 | 三条小橋商店街振興組合 |
---|---|
よみがな | さんじょうこばししょうてんがいしんこうくみあい |
通称名称 | サンコバ |
よみがな | さんこば |
住所・所在地 | 中京区三条通三条大橋~河原町間 |
アクセス | 京阪電鉄鴨東線 三条駅下車徒歩約3分/市バス 三条京阪前徒歩約3分/河原町三条下車徒歩約3分/市営地下鉄 京都市役所前徒歩約3分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー