奥谷組社寺建築展示資料館
奥谷組は、明治6年創業以来、社寺建築一筋に歩み、伝統技術の研鑽と発展に努めて参りました。木工事のすべてを自社直営の工匠によって行い、新築、改築、修復等、社寺に関する全てをおまかせ頂ける専門企業として、全国の仏教界、神社界の皆様方より、信頼とお引き立てを賜っております。
平成9年に京都府より「京の老舗」として認めて頂いたことを機に、当社自ら継手・仕口などの模型を制作し、写真や図に解説を添えて展示した資料館を開設させて頂きました。
模型などの資料によって、木造建築物の外観からは窺うことのできない様々な伝統技法を、細部に至るまで御理解頂きたいと考えております。この機会に、古建築の伝統技法の素晴らしさを感じて頂ければ、幸いでございます。
※尚、入館時間は15:00迄
クレジットカード対応:否
外国語対応:否
基本情報
正式名称 | 奥谷組社寺建築展示資料館 |
---|---|
よみがな | おくたにぐみしゃじけんちくてんじしりょうかん |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 南区吉祥院向田東町 |
アクセス | JR各線 西大路駅 徒歩15分 阪急京都線 西京極駅 徒歩15分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 土・日・祝日、年末年始、GW、お盆 |
TEL | 075-313-6533 |
ホームページ | http://www.okutanigumi.jp |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー