生身供【教王護国寺(東寺)】
毎朝6:00から、弘法大師空海の住房だった御影堂で、一の膳、二の膳、お茶をお供えする、生身供がはじまります。法要の最後には、弘法大師空海が持ち帰った仏舎利を頭と両手にお授けします。お舎利さん(仏舎利)のお授けは、6:20頃と7:20頃の2回です。
料金:無料
※現在、感染症対策のため仏舎利のお授けを中止しております。
※現在、感染症対策のため法話会を中止しております。
基本情報
正式名称 | 生身供【教王護国寺(東寺)】 |
---|---|
よみがな | しょうじんく |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市南区九条町1 |
アクセス | JR「京都」駅八条口より徒歩約15分 近鉄「東寺」駅下車、徒歩約10分 ※早朝の時間帯のため、バス・電車が運行していない場合もございますので運行時刻を事前にご確認の上おでかけください。 |
開催日時 | 毎朝6:00~ 注)特別な行事などにより、中止・変更となる場合があります。事前にご確認ください。 |
営業時間 | 6:00~ |
定休日 | 無休 |
TEL | 075-691-3325 |
ホームページ | https://toji.or.jp/ |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー