東林院・禅寺の精進ランチ
僧侶が作る精進料理、即ち典座料理を提供します
妙心寺山内。僧侶が作る精進料理、即ち典座料理を提供します。
禅寺では食事を調理する担当の僧侶を「典座」といいます。その料理はもちろん精進料理で、典座が作ることから「典座料理」と呼ばれています。また、僧侶が食事をする場所を「食堂」といい、”じきどう”と読みます。東林院では住職が修行道場で典座をつとめていたことから、典座料理を一般の皆様にも味わってもらおうと東林院食堂を開設しています。(毎週土・日・祝日)ふだんは非公開。
小豆粥で初春を祝う会:1月15日~31日
沙羅の花を愛でる会:6月15日~30日
梵燈のあかりに親しむ会:10月16日~25日
精進料理を体験する会:毎週火曜日・金曜日
平素は宿坊と精進料理
事前に電話で予約をお願いします
(予約なき場合はお断りすることがあります)
基本情報
正式名称 | 東林院・禅寺の精進ランチ |
---|---|
よみがな | とうりんいん・ぜんでらのしょうじんらんち |
通称名称 | 沙羅双樹の寺・宿坊・東林院 |
よみがな | さらそうじゅのてら・しゅくぼう・とうりんいん |
住所・所在地 | 京都市右京区花園妙心寺町59 |
アクセス | 市バス・京都バス「妙心寺前」下車、徒歩6分 JR山陰線「花園」駅下車、徒歩8分 京福電車「妙心寺」駅下車、徒歩12分 |
開催日時 | 毎週土曜日・日曜日・祝日 |
営業時間 | 11:30~15:00 |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
料金 2,500円(税込)
献立 精進ランチ1種類のみ(旬を活かした一汁七菜です)
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー