本宮祭
7月の土用入り後、初めての日曜日又は祝日に行なわれる。前日の宵宮祭終了後、境内一円に掲げられた約1万もの奉納提灯や灯籠に灯を点す「万灯神事」が行われる。本殿をはじめ、楼門や外拝殿などに並べられた行灯画は著名画家、工芸家等の奉納によるもの。楼門前の駐車場では本宮踊りなどが行われる。
基本情報
正式名称 | 本宮祭 |
---|---|
よみがな | もとみやさい |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市伏見区深草薮ノ内町68 |
アクセス | JR「稲荷駅」下車すぐ 市バス「稲荷大社前」下車、徒歩約7分 京阪電車「伏見稲荷駅」下車、徒歩約5分 |
開催日時 | 7月の土用入り後、初めての日曜日または祝日(本宮祭)、前日(宵宮祭) |
営業時間 | 閉門なし 祈祷・対応時間 8:30~16:30 授与所 8:30~16:30 |
定休日 | 年中無休 |
TEL | - |
ホームページ | http://inari.jp |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー