創祀祭・お火焚き祭
11月23日、平岡八幡宮。当社は大同4年(809)12月10日、空海が神護寺鎮護のため宇佐八幡を勧請、自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された。創祀祭は弘法大師の当社創建を祝う祭り。創祀祭に引き続き、お火焚き祭がとり行われ、一年間に奉納された祈祷木や絵馬を焚き上げる。10:00~16:00は僧形八幡神像が一般公開される。また、参拝者全員に御神酒、饅頭、みかんが無料で授与される。
基本情報
正式名称 | 創祀祭・お火焚き祭 |
---|---|
よみがな | そうしさい・おひたきさい |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 平岡八幡宮 |
アクセス | 市バス「平岡八幡前」下車 |
開催日時 | - |
営業時間 | 神事は14:00~ |
定休日 | - |
TEL | 075-871-2084 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー