採燈大護摩供
本尊・身代不動明王に家内安全、無病息災諸願円満を祈願する。笛や琴などの芸能が奉納された後、稚児行列。本堂前護摩段の周りを、天狗を先導に赤・青・黒の3匹の鬼が拍子を合わせて、松明・剣・まさかり・槌を振るって踊り歩く鬼法楽や山伏問答が行われ、採燈大護摩供が焚き上げられる。笹酒やうどんのお供養もある。護摩木1本200円より。見学自由。
基本情報
正式名称 | 採燈大護摩供 |
---|---|
よみがな | さいとうおおごまく |
通称名称 | 身代わりさん |
よみがな | みがわりさん |
住所・所在地 | 京都市東山区三十三間堂廻り町655 |
アクセス | 市バス206・208「博物館三十三間堂前」下車、徒歩2分 |
開催日時 | 11月15日 10:00~16:00 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | - |
TEL | 075-561-4137 |
ホームページ | https://hojyuji.jp/ |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー