湯立神楽
1月20日、無病息災、願望成就を祈る行事。本殿前に斎場が設けられ、大釜に湯を沸かし、四人舞の祓神楽、扇の舞が奉奏される。次に襷掛けの巫女が釜を清め、笹の束を持ち笹の葉で釜の湯を勢いよく散らす。
この湯滴を浴びると無病息災で過ごすことができ、また笹の葉を持ち帰れば幸運に恵まれるといい、参拝者は競うように拝受(有料)して帰る。見学自由。
基本情報
正式名称 | 湯立神楽 |
---|---|
よみがな | ゆたてかぐら |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | |
アクセス | 地下鉄・近鉄「竹田駅」下車、徒歩約15分 市バス「城南宮東口」下車、徒歩約3分 |
開催日時 | 1月20日 |
営業時間 | 神苑拝観時間は9:00~16:30 |
定休日 | - |
TEL | 075-623-0846 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー