小山郷六斎念仏
六地蔵めぐり8月22日~23日、上善寺。六斎念仏踊りは平安時代の中頃、空也上人が庶民に念仏を唱えることを教えて京都の町々を巡ったことに始まる。国の重要無形文化財に指定されている。三段重ねの碁盤の上で獅子が逆立ちし、土蜘蛛が出て盛んに糸を吐く「獅子の曲」などが行なわれる。六斎念仏は22日20:00からのみ。
基本情報
正式名称 | 小山郷六斎念仏 |
---|---|
よみがな | こやまごうろくさいねんぶつ |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | |
アクセス | 地下鉄「鞍馬口」駅下車、徒歩5分 市バス「出雲路橋」下車、徒歩3分 |
開催日時 | 8月22日 |
営業時間 | 20:00~ |
定休日 | - |
TEL | 075-231-1619 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー