御火焚祭<御香宮神社>
11月15日、御香宮神社。室町時代より行われている行事で、当日拝殿の南面両側に新穀の稲藁を立て、忌火で点火し、五穀の豊穣と火を生業にする諸産業の弥栄とを祈願した後、氏子崇拝者が願い事を託した御火焚串数千本を焚き上げる。見学自由。
基本情報
正式名称 | 御火焚祭<御香宮神社> |
---|---|
よみがな | おひたきさい |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | |
アクセス | 市バス「御香宮前」下車 |
開催日時 | 11月15日 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | 075-611-0559 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー