えんむすび祈願さくら祭り【地主神社】
毎年4月第2日曜日に行われる地主神社春の祭典。811年嵯峨天皇の行幸の際、その美しさに3度御車を返されたという故事でも有名な境内の「地主桜」は謡曲「田村」などに「地主権現の花盛り…」とうたわれた名桜で八重と一重の花を同時に咲かせる珍しい桜。この桜に宿る神のご神徳を讃え、春の祈願をします。かつて「地主桜」を御所に献上した花使い「白川女」による献花式、献句式、謡曲「田村」「熊野」の奉納などが行われ、終日にぎわいます。
基本情報
正式名称 | えんむすび祈願さくら祭り【地主神社】 |
---|---|
よみがな | えんむすびきがんさくらまつり【じしゅじんじゃ】 |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市東山区清水一丁目317 |
アクセス | 市バス「五条坂」・「清水道」下車、徒歩15分 |
開催日時 | 毎年4月第2日曜日 10:00 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 無し |
TEL | 075-541-2097 |
ホームページ | https://www.jishujinja.or.jp/gyouji/sakura |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー