三十三間堂の通し矢
通し矢の起りは諸説であるが、本堂の縁の上で矢をとばして、その矢数によって優劣を競った競技とも。その故事にならい、全国から弓道の有段者が集まって三十三間堂全国大的大会が開かれ、本堂西側の射場で直径約1メートルの的を約60メートルの距離から競射する。見学自由。
*祝日の改正に伴い1月中旬の日曜日に開催する。
基本情報
正式名称 | 三十三間堂の通し矢 |
---|---|
よみがな | さんじゅうさんげんどうのとおしや |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | |
アクセス | 市バス「博物館三十三間堂前」下車すぐ |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー