北野天満宮 献茶祭
1587年(天象15)10月に豊臣秀吉公が催した北野大茶湯にちなんで斎行される。11月26日の御茶壺奉納奉告祭で奉納されたお茶で御神前に献茶した後、境内明月舎や上七軒で茶席が設けられる。茶券有料。
基本情報
正式名称 | 北野天満宮 献茶祭 |
---|---|
よみがな | きたのてんまんぐう けんちゃさい |
通称名称 | 北野大茶会 |
よみがな | きたのだいちゃかい |
住所・所在地 | 京都市上京区馬喰町 |
アクセス | 市バス「北野天満宮前」下車すぐ は嵐電「北野白梅町」駅下車、徒歩約7分 |
開催日時 | 12月1日 |
営業時間 | 祭典 10:00~於 御本殿 拝服席、祭典終了後から15:00まで |
定休日 | - |
TEL | 075-461-0005 |
ホームページ | http://kitanotenmangu.or.jp/sp/index.php |
駐車場:バス50台、自家用車300台 無料
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー