清水焼窯元 西村菰軒
町家で、自由に粘土造形、創作を楽しみましょう。
東山を正面にのぞみ、清水寺と三十三間堂の中間にあり、JR京都駅、阪急河原町駅、京阪七条駅から10分~20分で来られます。東大路より少し西に位置していますので閑静、静寂、雑念を払って集中して頂けます。粘土で自由に製作して楽しんでもらって後、作品は乾燥、素焼、施釉、本焼を経て2ヶ月後に完成、送らせて頂きます。送料は別途で、ゆのみ、ぐい呑、盃等は3000円。マグカップ、ビールコップ、花瓶、スープカップ、抹茶椀、動物置物等は5000円です。御二人様から50名様迄の用意をしています。いつも製作しながら、京都弁、大阪弁、方言がとび交い、「ああ、楽しかった」の感想で帰途につかれます。どうぞ、一度お越し下さい。
土に親しみたい方、陶芸の好きな方、観光記念に何 かのこるものをつくりたい方、伝統工芸をみたい方。
基本情報
正式名称 | 清水焼窯元 西村菰軒 |
---|---|
よみがな | 清水焼窯元 にしむらこけん |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市東山区渋谷通東大路西入408 |
アクセス | 市バス206「東山馬町」下車、徒歩1分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | - |
TEL | 075-561-3552 |
ホームページ | - |
作陶の指導は日展陶芸作家です。
詳細情報
外国語対応 | 不可 |
---|---|
駐車場 | 無 |
備考: | 【地方発送】可 われものですので運送保険付です。 |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー