本家西尾八ッ橋
京で一番古い八ッ橋やさん
八ッ橋は京都の代表的銘菓として広く知られています。八ッ橋の由来は、「三河の国八ッ橋」の故事にあります。その昔、女手一つで幼子を育てている母親がいました。ある日、子ども達は母の後を追って、川でおぼれて亡くなってしまいました。悲しみに暮れた母は仏門に入り、川に橋さえあれば、と思う母の夢に現れた僧のお告げ通り、材木を集め川に橋をかけ、思いを遂げました。その数が八つであった事から、八ッ橋と呼ばれました。このお話に感動した西尾家の先祖が、子を思う親心をお菓子に託し、橋の形に似せたお菓子を作り、八ッ橋と名付けました。以来三百余年「八ッ橋発祥の家」として責任と誇りをもって老舗伝統の味を継承してまいりました。
あんなま詰合せ
ニッキ味と抹茶味の生地でつぶ餡を包んだ生八ッ橋です
一口おまん
生八ッ橋の生地でつぶ餡を包んだ一口サイズのおまんじゅうです
チョコレート八ッ橋
焼いた八ッ橋を砕いてチョコレートでかためたお菓子です
【このような方にご利用いただいております】
地元のお客様をはじめ、修学旅行生さん、京都へのリピーターの方々がご来店下さいます。
基本情報
正式名称 | 本家西尾八ッ橋 |
---|---|
よみがな | ほんけにしおやつはし |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市左京区聖護院西町7 |
アクセス | 市バス206「熊野神社前」下車、徒歩1分 京阪電車「丸太町」駅下車、東へ徒歩7分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休で営業しております。 |
TEL | 075-761-0131 |
ホームページ | http://www.8284.co.jp/ |
直売店の他、JR京都伊勢丹、京都駅観光デパードザキューブ、ポルタ、京都駅キヨスク等でも販売しております。お求め安い小袋入の商品が人気です
営業時間は季節によって少し変動があります。
詳細情報
クレジットカード | VISA、Master、Nicos、JCB、AMEX お店にお問合せ下さい。 |
---|---|
外国語対応 | 不可 |
駐車場 | 有 数台 |
備考: | 【地方発送】可 お電話・FAX・ハガキ・インターネットでも承ります。 |
料金・価格
【取扱商品例】
あんなま各種:袋入250円 箱入540円~ 季節ごとの商品もございます
一口おまん:袋入250円 箱入720円
ごま餅:袋入300円 一口おまんに風味豊かなゴマをたっぷりまぶしたお菓子です
八ッ橋:袋入250円440円 箱入440円~京都の代表的な銘菓です
チョコレート八ッ橋:袋入250円 箱入540円870円
※料金等は予告なく変更になることもございますので、ご了承下さい。
京都修学旅行パスポート特典対象施設
【清水店】お買上げの方に焼き八つ橋1袋を記念品としてプレゼント
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー