NPO法人 京都文化企画室
本物の伝統を気軽に体験―着物を着て日舞・茶道体験
着付け・茶道・日本舞踊の三つを軸に、京都が誇る日本文化を広く伝えようという理念で結成されたNPO法人「京都文化企画室」。気軽に日本文化を体験してもらおうとお手頃な価格で、しかもそれぞれの専門家がサポートしています。伝統に触れる機会の少ない若い世代や外国人の方々に是非入口は「ほんまもん」から体感してほしいとの願いから、責任をもって活動しています。
着物は(女性用)は100着程の中からお好きなものを選んでいただきます。茶道体験は、外国人の方にも負担の少ない立札席(椅子席)で、お菓子のいただき方、お茶の飲み方、そしてお茶のたて方を体験していただきます。
日舞体験では歩き方や座り方等の立ち居振る舞いを学んで「祇園小唄」を踊っていただきます。
基本情報
正式名称 | NPO法人 京都文化企画室 |
---|---|
よみがな | きょうとぶんかきかくしつ |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市左京区浄土寺小山町1-10 |
アクセス | 市バス5「銀閣寺道」下車、徒歩5分 市バス【急行】100「銀閣寺」下車、徒歩2分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 10:00~16:00(応相談) |
定休日 | 不定休 |
TEL | 075-761-8554 |
ホームページ | http://www.kyotobunka.jp/ |
詳細情報
収容人数 | 定員 5名~50名 |
---|---|
利用シーン | 客層 修学旅行生・外国人観光客・女性グループなど |
外国語対応 | 可 英語(通訳料1グループ 3000円) |
駐車場 | 5台 |
備考: | 京菓子と抹茶を楽しんで日本舞踊を鑑賞する「雅な京の一時間コース」は5人以上で学生は1800円(一般2500円) |
【所要時間】
約1時間半(人数によって多少異なります)
【申込方法】
FAX・又はメールにて二週間前までにご予約下さい。
料金・価格
<京の和文化体験コース>
【着付け・茶道又は日舞】(一般は5名様以上で2500円)
着付けをして茶道と日舞の両方をすることも可能。
<京の和文化よくばり体験コース>
【上記コースに日本舞踊鑑賞とその解説を加えたものです】2500円。
料金は5人以上の学生の場合(一般は5名様以上で3000円)。
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー