茶ろん 瑞庵
≪茶道体験≫「侘び寂び」の世界を堪能してみませんか
京都岡崎神宮道 朱色の大鳥居のたもとに「茶ろん瑞庵」がございます。
1階はあんみつ、ぜんざいなどをメインに出しております「純和風喫茶」。
階段を下りて頂き地下1階が茶室になっております。京都でも知っておられる方も少なく、御稽古のみに使用してきましたが、気軽に楽しくお茶の魅力をたくさんの方に知っていただきたいという思いにより「茶道体験」を開催致します。「お茶は好きだけど、茶道というと何だか難しそう…」と敬遠しがちな初心者の方、ここ京都で茶道体験してみたい方、少しでも京都の文化に触れたい方、まずは詳しい内容、御要望などお気軽にお問い合わせ下さいませ。
基本情報
正式名称 | 茶ろん 瑞庵 |
---|---|
よみがな | さろん ずいあん |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市左京区岡崎円勝寺町140-5 |
アクセス | 市バス5・100「神宮道」または「京都会館美術館前」下車、徒歩1分 地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩8分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 無し(年中無休) |
TEL | 075-751-8213 |
ホームページ | https://www.facebook.com/WabiSabi.kyoto.dosu |
詳細情報
収容人数 | 1名~20名 |
---|---|
利用シーン | 観光客、修学旅行生、研修旅行、お友達グループなど幅広い方々にお越し頂いております。 |
クレジットカード | 不可 |
外国語対応 | 不可 |
駐車場 | 1台(近くにコインパーキング複数有) |
備考: | 正座のつらい方用の「補助イス」、椅子に座って体験して頂ける「立礼」も御用意しております。 |
【所要時間】
御室(おむろ)コース(15~20分)
雲母坂(きららざか)コース(30分~40分)
※多少時間の変更有り。
【申込方法】
電話又はFAX:075-751-8213
メール:zuiankyoto@yahoo.co.jp
料金・入場料・拝観料
・自身で点てて頂いたお茶とお菓子を頂く「御室(おむろ)」コース 2100円
・御点前で亭主が点てたお茶とお菓子を頂く「雲母坂(きららざか)コース」 3150円
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー