手づくり工房京都屋
漆器は、日本の伝統工芸の中で 唯一Japanと云われています。
漆器に職人さんと同様の作業工程で「加飾」を体験して頂きます。体験を始める前に、「漆器について」のお話をさせて頂きますので、体験時間はたっぷり1時間は必要です。
漆器業界で使用しています合成素材に「加飾」を体験して頂きますので、
「うるしにかぶれる」等の心配はありません。
加飾に使用致しますと塗料は、匂いもほとんどなくアレルギーの方も心配ありません。
イラストのデザインは、18種類を用意しております。オリジナルのデザインでも「加飾」が出来ますので、自由にお考え頂きましてご用意頂いても結構です。
学習書「京都の伝統工芸~京漆器」をお申し込み後に送付致しますので、
事前にご活用ください。
学び舎の仲間全員で、ご宿泊での修学旅行の思い出づくりご宿泊所へ出張致します。
完成した作品は、その場でお持ち帰り頂きます。
基本情報
正式名称 | 手づくり工房京都屋 |
---|---|
よみがな | てづくりこうぼうきょうとや |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市南区吉祥院定成町30 ピュールシャトー303号 |
アクセス | JR山陰本線「西大路」下車 |
開催日時 | 月・火・水・木・金・土・日 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
TEL | 075-662-1291 |
ホームページ | http://kyotoya-taiken.com |
詳細情報
収容人数 | 定員 30名~300名程度(宿泊所への出張のみ) |
---|---|
利用シーン | 客層 修学旅行生に限る |
クレジットカード | 不可 |
外国語対応 | 不可 |
駐車場 | 無 |
備考: | 修学旅行の下見(実踏)での先生様のお泊りのご宿泊所へ 当方より出向きまして、「漆器の加飾」体験を説明させて頂きます。 |
【所要時間】
約1時間
お問い合わせ
【申込方法】
TEL・FAXにて申込
TEL | 075-662-1291 |
---|---|
FAX | 075-662-1028 |
info@kyotoya-taiken.com |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー