懐石・宿 近又
京の典型的な明治の町家造りを今に残し、宿と日本料理店を営業している。創業は1801年、初代近江屋又八の名から近又という屋号となり、近江商人を相手にして商人宿として始まった。現在は京懐石を主にして国内のみならず、海外からのお客様も多い。庭は、竹の穂垣や鞍馬の赤石を配した京の箱庭がある。風呂は傘天井を於した桧造りの家族風呂である。。料理は、月替わりで京の台所錦市場がそばにあり、新鮮な魚や京野菜を吟味して主人自ら包丁を握りお客に喜んでいただいている。又日本海や瀬戸内からの“かつぎ”の鮮魚も利用している。近又では友の会もあり年4回程日本の伝統的な文化の勉強会を食事会と共に開催している。
基本情報
正式名称 | 懐石・宿 近又 |
---|---|
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市中京区御幸町通四条上る407 |
アクセス | JR京都駅よりタクシー10分。/市バス45 四条河原町下車 徒歩5分 |
TEL | 075-221-1039 |
FAX | 075-231-7632 |
ホームページ | http://www.kinmata.com/ |
施設情報
客室 | ◆客室数: 和室 7 室(1日3組限定) <平日・休前日・休日> 43200円・48600円~(1泊2食付・税サ込) |
---|---|
備付の品 | 浴衣、バスタオル、タオル、歯ブラシ、石鹸、新聞 |
チェックIN/OUT | 15:00/10:00 |
クレジットカード | VISA、DC、AMEX、JCB、ダイナーズ、他 |
外国語対応 | 可 英語 |
食事施設 | 京懐石料理 (椅子席) 昼:5000円~/夕:10000円~(税サ別) (座敷席) 昼:8000円~/夕:13000円~(税サ別) |
駐車場 | 無 |
バリアフリー対応 | ― |
座敷は個室
座敷での椅子席も可 (予約時にお申し付下さい)【風呂タイプ】桧造りの傘天井を於した家族風呂
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー