「FACIL’iti」は、ウェブサイトの文字サイズや配色、挙動などニーズに合わせて快適に閲覧していただくための設定機能です。
用意されているいくつかの設定から選択すると簡単に自分に適した画面表示が再現できるのでぜひご利用ください。
※全ての症状に対して見えやすいウェブ画面変換を保証するものではありませんので予めご了承ください。
「FACIL’iti設定画面」から左のキャプチャ画面のページに移動します。
ページ下部にある「自分にあった設定」ボタンを押すと個人設定画面に移動します。
個人設定画面では、
①1クリックで設定(推奨)
②カスタマイズ設定
③既存の設定を受け取る
のメニューがありますが、「①1クリックで設定(推奨)」を選択すると簡単に設定が可能です。
「①1クリックで設定(推奨)」から移動したページです。 視覚、動作、認識、閲覧環境の改善などそれぞれタイプ別に設定があり、自分に合あったものをお選びください。 「選択する」ボタンを押すと設定完了です。
設定が完了すると「設定が完了しました。閲覧していたウェブサイトにお戻りください」とメッセージが表示されますので、京都観光Naviに戻るとさきほど設定した内容が反映されています。
再度「FACIL’iti設定画面」を開き、右上部にある「私の設定」から「設定を編集」をクリックします。
私の設定画面にて「削除」もしくは「設定を変更」をすると設定の編集・削除が可能です。
緊急情報
緊急事態宣言発出に伴う、一部施設の営業時間短縮と市バス・地下鉄の深夜ダイヤの運行休止について
第55回 京の冬の旅
事前予約で楽しむ京都旅
画面を閉じる
キーワードで検索
注目ワードから検索
訪問期間からイベント情報を検索
大原の野菜生産者の声を聞き、『草喰なかひがし』の主人・中東久雄氏の「食」に対するこだわりを知ることで、「本物の美味しさ」を学ぶ特別コース。
【1日1台20名様限定】
※予約開始は2020年12月1日からとなります。
京都定期観光バス予約センター 075-672-2100(7:40~20:00 年中無休)
※都合により対象箇所が変更になる場合や運休になる場合があります。
最新の情報は京都観光Naviホームページ「京の冬の旅」で随時更新
(https://ja.kyoto.travel/specialopening/winter/2020-2021)
急な変更情報はFacebookでお知らせする場合があります。
(https://www.facebook.com/kyokanko)
※料金には、運賃、拝観・見学料、食事代、茶菓子代、消費税を含みます。
大原・三千院では、無病息災を願い、毎年2月に大原で採れた大きな大根を使って「初午大根焚き」が行われます。冬の空気に包まれた荘厳な境内と「しば漬け」などの特産品が並ぶ、参道の散策をお楽しみください。
大原の野菜生産者が、自らが耕した自慢の畑で野菜を紹介します。京都の料理人は、なぜ大原の野菜を求めて産地を訪れるのか?謎を解きながら、野菜の試食や収穫体験をしていただけます。
*大原では野菜畑にご案内しますので、歩きやすい靴でご参加ください。
予約が取れない料亭「草喰なかひがし」で、当プラン限定の夕食「特製草喰料理」をご用意!料理人中東久雄氏の「食」に対するこだわりを知ることで、今一度「食」に向き合い、本物の美味しさについて考えてみませんか。
新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、実施を延期させていただくこととなりました。 開始の時期については、決まり次第、本ページにてご案内いたします。
※気象状況等により、休止・変更となる場合がございます。ご注意ください。
京都市観光協会facerbook「京都観光上ル下ル」で情報発信する場合もありますので、そちらもご確認ください。
最新の休止・変更情報はこちら
JR西日本の主な駅および主な旅行会社でもお買い求めいただけます。JR西日本の主な駅ではマークのあるコースのみ発売します。