「FACIL’iti」は、ウェブサイトの文字サイズや配色、挙動などニーズに合わせて快適に閲覧していただくための設定機能です。
用意されているいくつかの設定から選択すると簡単に自分に適した画面表示が再現できるのでぜひご利用ください。
※全ての症状に対して見えやすいウェブ画面変換を保証するものではありませんので予めご了承ください。
「FACIL’iti設定画面」から左のキャプチャ画面のページに移動します。
ページ下部にある「自分にあった設定」ボタンを押すと個人設定画面に移動します。
個人設定画面では、
①1クリックで設定(推奨)
②カスタマイズ設定
③既存の設定を受け取る
のメニューがありますが、「①1クリックで設定(推奨)」を選択すると簡単に設定が可能です。
「①1クリックで設定(推奨)」から移動したページです。 視覚、動作、認識、閲覧環境の改善などそれぞれタイプ別に設定があり、自分に合あったものをお選びください。 「選択する」ボタンを押すと設定完了です。
設定が完了すると「設定が完了しました。閲覧していたウェブサイトにお戻りください」とメッセージが表示されますので、京都観光Naviに戻るとさきほど設定した内容が反映されています。
再度「FACIL’iti設定画面」を開き、右上部にある「私の設定」から「設定を編集」をクリックします。
私の設定画面にて「削除」もしくは「設定を変更」をすると設定の編集・削除が可能です。
キーワードで検索
注目ワードから検索
訪問期間からイベント情報を検索
新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み、各事業において中止や変更等が発生しております。
・文化財特別公開 全期間中止
・定期観光バス特別コース 全期間中止
・京都千年の心得 一部中止
普段は見ることのできない文化財の特別公開や、テーマを設けて各地を効率よくめぐる「定期観光バス特別コース」、京の伝統産業や伝統文化などに触れる体験プランなど、多彩な内容で夏の京都をお過ごしください。
普段は見ることができない文化財が鑑賞できる特別な期間
「京の不思議と異界伝説/伝説の名刀」をテーマに、7ヶ所で特別公開を実施
効率的に、快適に特別公開箇所を巡りたいなら定期観光バスがおすすめ!
テーマにあわせて京都をめぐるこの夏だけの特別コース!
京都の文化・歴史を体感できる様々なイベントをご用意
能楽ワークショップや、香道、坐禅など、京都の伝統文化・産業の体験プランなど盛りだくさんの内容で開催!
第46回「京の夏の旅」文化財特別公開は、文化財特別公開は、8月23日(月)から休止し、再開時期未定とさせていただいておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み、9月30日(木)までの日程を全て中止、事業終了とさせていただきます。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
怪奇譚、幽霊譚だけではなくて、千年の都・京都には歴史の影に見え隠れする不思議な伝説がたくさん。
「京の不思議と異界伝説」と「伝説の名刀」をテーマに、通常非公開の建築・仏像・庭園などの文化財が期間限定で特別公開されます。
※一部公開期間が異なります。詳しくは各公開箇所欄をご覧ください。
※祭典・法要や悪天候など、都合により拝観・見学できない日や時間帯が生じる場合があります。最新の休止・変更情報はこちらをご覧ください。
10:00~16:30(16:00受付終了)
※北野天満宮 宝物殿は 9:00~16:30(16:00受付終了)
※旧嵯峨御所大覚寺門跡 霊宝館 9:15~16:45(16:15受付終了)
通常拝観(入山)受付を16:00までにお通りください。
※豊国神社 宝物館・書院 9:00~17:00(16:30受付終了)
※旧三井家下鴨別邸〈主屋二階〉 9:00~17:00(16:30受付終了)
※公開箇所内の混雑状況によって、30分間隔・入替制での拝観をお願いする場合があります。
●上賀茂神社 本殿・権殿、下鴨神社 本殿・大炊殿、六道珍皇寺 大人 800円/小学生 400円
●北野天満宮 宝物殿 大人 1,000円/小学生 500円(記念品付)
●旧嵯峨御所大覚寺 霊宝館 小学生以上 500円(記念品付)※別途通常拝観料要(大人 500円/小中高生 300円)
●豊国神社 宝物館・書院 大人 1,000円/小学生 500円
●旧三井家下鴨別邸(通常公開部分の料金含む)大人 700円/中高生 400円/小学生 300円
※詳しくは各公開箇所欄をご覧ください。
インターネットによる「事前予約優先」で公開(当日受付で空きがあれば拝観いただけます)
※旧三井家下鴨別邸は当日受付
写真撮影/横山健蔵・山岡正剛・柴田明蘭
最新の休止・変更情報はこちら
京都市観光協会
TEL:075-213-1717(9:00~17:00/平日のみ)
主催:対象7ヶ所・京都市・公益社団法人京都市観光協会(DMO KYOTO)
後援:公益財団法人京都市文化観光資源保護財団
第46回京の夏の旅
関連記事はこちら
観光Naviぷらす
京都国立博物館主任研究員・末兼俊彦先生に聞く刀剣の「いびつ」な魅力
3密を避けた京都での過ごし方の
ヒントをご提供いたします
Withコロナ時代の京都観光ガイド「京都まちけっと」
観光事業者(京都府内)向け
ステッカー申請サイトはこちら
新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進宣言ステッカー申請サイト