-
見ごろ過ぎ
大覚寺
例年の見頃:11月中旬~下旬
真言宗大覚寺派の本山。876年(貞観18年)、嵯峨天皇の離宮嵯峨院を寺院に改め、歴代の天皇や皇族が住持された門跡寺院であり、嵯峨御所として知られる。境内の東側に広がる大沢池(名勝地)は、平安時代、唐(現在の中国)の洞庭湖を模して造られた日本最古の林泉式庭園である。池畔には桜や楓が約700本、池内には約3000株もの蓮が自生しており、平安時代から変わらない風光明媚な風景を今に楽しむことができる。
大覚寺大沢池ライトアップ:2022年11月11日(金)~12月4日(日)
基本情報
住所 | 京都市右京区嵯峨大沢町4 |
---|---|
アクセス | 市バス・京都バス「大覚寺」下車、徒歩すぐ/JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅下車、北口から徒歩約20分 |
営業時間 | 9:00~17:00(受付終了16:30) |
定休日 | 不定期 |
ホームページ | https://www.daikakuji.or.jp/ |
大覚寺大沢池ライトアップ:2022年11月11日(金)~12月4日(日)
天気情報
- 日
- 週
2023.3
2023.3
30(木) |
31(金) |
1(土) |
2(日) |
3(月) |
4(火) |
5(水) |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー