イベント情報このイベントを印刷する

特別公開・ライトアップ

このイベントは終了しました。

きょうのふゆのたび ひこうかいぶんかざいとくべつこうかい そうりょがあんないするにしほんがんじ しょいん「京の冬の旅」非公開文化財特別公開 僧侶がご案内する特別拝観西本願寺 書院

1/28(土)~3/4(土)の公開
※但し1/29・30、2/6・13・20・25~27は休止

  • 京の冬の旅
  • 【インターネットからの完全予約制】

【完全予約制】※設定日・設定時間をあらかじめご確認ください

~国宝・重文の宝庫 華麗なる桃山文化の粋~

浄土真宗本願寺派の本山で正しくは「龍谷山本願寺」。国宝・重要文化財の建造物が多数現存し、法話とともに僧侶のご案内で特別に拝観できる。
桃山時代の豪壮華麗な書院(国宝)は、203畳敷きの対面所「鴻の間」や白書院など意匠を凝らした部屋が並び、狩野派や円山派による金碧障壁画や重厚な彫刻で飾られている。現存最古の北能舞台(国宝)や「虎渓の庭」(特別名勝)もみどころ。

基本情報

開催日程 1/28(土)~3/4(土)の公開
※但し1/29・30、2/6・13・20・25~27は休止
主催者 京都市・京都市観光協会
時間 10:00~/15:00~(1日2回)各所要約70分(定員50名程度/回)※但し15:00~の部は1/28、2/4・11・18、3/4のみ実施
場所 下京区堀川通花屋町下ル本願寺門前町
アクセス ●京都駅から市バス9・28・75系統「西本願寺前」下車、徒歩すぐ
●京都駅八条口から京阪バス311・312系統「西本願寺前」で下車
ホームページ -
チラシ -

料金

小学生以上 1名当り2,500円

お問い合わせ

TEL 「京の冬の旅」コールセンター:TEL075-585-5181(9:00~17:00 12/29~1/3休)
予約フォーム フォームからご予約

最新の休止・変更情報

【完全予約制】※設定日・設定時間をあらかじめご確認ください

※「×」表示の日は、10時/15時のいずれの回もすでに満席となっている状態ですが、キャンセルも随時入っており、その都度受付可能な状態になりますので、お手数ですが随時当予約サイトをチェックして頂けましたら幸いです。

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る