日本酒の奥深さを知る!ユニークな日本酒飲み比べ体験【応用編】
2023年1月14日~7月22日までの土曜日
- とっておきの京都
- 事前予約&決済
※飲酒を伴うプログラムのため20歳未満の方の参加はできません
基本編でご紹介した日本酒とは全く異なるコンセプトで醸造された日本酒を扱いますので、より深い日本酒の世界を探求することができます。
・現代的な手法とは異なる古来の手法で醸された日本酒
・微生物の特性を活かした新しいタイプの日本酒
・地元の木材を使って醸され、その土地ならではの味わいを持つ日本酒
など、ここで味わう酒はユニークで格別なものばかりです。これらの日本酒を味わうことで、日本酒の奥深さ、異なる酒造りの手法による味わいの違いに魅了されることでしょう。(8種類以上の日本酒を飲み比べ)
※飲酒を伴うプログラムのため20歳未満の方の参加はできません
◆飲み比べ体験のテーマ
♪米を多く磨くことを良しとしない、米の持つ生命力を日本酒に生かす考え方で醸された日本酒
♪黒と白。異なる種類の麹を使うことで今までにないユニークな風味が生まれる日本酒の飲み比べ
♪生酛、山廃とは?酛の違いを飲み比べ
♪現代の手法で醸された日本酒(速醸酛)
♪伝統的な手法で醸された日本酒(山廃)
♪古代の手法で醸された日本酒(水酛)
♪伝統的な生酛と近代の吟醸造りを掛け合わせた日本酒
♪日本の文化と大きな関わりのある「木」を活かして醸された日本酒
♪日本酒で日本酒を醸した日本酒
※時期によって、内容が変更になる場合がありますので、予めご了承ください
★応用編の日本酒飲み比べ体験を予約する前に
この飲み比べ体験はどなたでもお楽しみいただけますが、日本酒の基礎知識がない方には一部馴染みのない部分や語彙があるかもしれません。(精米歩合や特定名称酒のカテゴリー、造りの違いによる第2カテゴリーなどの単語もでてきます)
日本酒の基礎知識がない方は、先に日本酒の基礎と選び方がわかる!京都伏見の日本酒飲み比べ・京の食とのペアリング体験【基本編】にご参加いただくと【応用編】をより楽しんでいただくことができます。
基本情報
開催日程 | 2023年1月14日~7月22日までの土曜日 |
---|---|
主催者 | 株式会社アドストーリー |
時間 | 15:00~16:30 ※所要時間:約1時間30分 |
場所 | AMAZAKE HOUSE |
アクセス | ・近鉄電車「桃山御陵前駅」下車徒歩約9分 ・京阪電車「中書島駅」下車徒歩約7分 ・JR奈良線「桃山駅」下車徒歩約15分 |
ホームページ | https://jp.kyotosakeexperience.com |
チラシ | - |
料金
5,500円
お問い合わせ
TEL | 075-603-4155 |
---|---|
予約フォーム | フォームからご予約 |
最新の休止・変更情報
※飲酒を伴うプログラムのため20歳未満の方の参加はできません
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー