ガイドと歩く夏の旅「下鴨の古社と古代の森 朝さんぽ」
2022年7月10日(日)から9月25日(日)の限定日
7月10日(日)、16日(土)、18日(月・祝)、23日(土)
8月13日(土)、14日(日)
9月4日(日)、11日(日)、18日(日)、19日(月・祝)、24日(土)、25日(日)
※雨天決行
- 京の夏の旅
- 事前予約
第47回「京の夏の旅」文化財特別公開の公開箇所と周辺の見どころを、京都SKY観光ガイド協会のガイドがご案内するウォーキングツアー。
第47回「京の夏の旅」文化財特別公開の公開箇所と周辺の見どころを、京都SKY観光ガイド協会のガイドがご案内するウォーキングツアー。京の真夏の風物詩として知られる「御手洗祭(みたらしまつり)」や「矢取りの神事」が行われる下鴨神社。一年の中で最も暑い夏は古の時代から、神々に祈りを捧げ、半年の内に知らず知らずに身についた罪や穢れ(けがれ)を祓い、無病息災を願う季節でした。まだ、人の少ない静かな神社の境内や原生林の姿を今に伝える糺の森を歩きながら、京の特別公開寺社のご案内でお馴染みの京都SKY観光ガイドが、神社や神事の由来をご案内いたします。コースの最後には旧三井家下鴨別邸に立ち寄り、庭園を眺めながら、冷抹茶と茶菓子で一服。暑い夏の休日、ちょっと早起きをして、清浄な空気を吸いながら、心の禊祓(みそぎはらい)をいたしましょう。
◆内容:(専属ガイドが同行してご案内)
【コース】
下鴨神社楼門~相生社~御手洗池・井上社~比良木社~言社~「本殿・三井神社・大炊殿(「京の夏の旅」特別公開)」の拝観~糺の森~河合神社~旧三井家下鴨別邸(主屋1階と庭園の拝観見学・茶菓)
*旧三井家下鴨別邸にて自由解散(11:30頃)
※約1.3kmの徒歩移動となりますので、歩きやすい靴、動きやすい服装でのご参加をお願いします。
※集合場所と解散場所は異なりますのでご注意ください
基本情報
開催日程 | 2022年7月10日(日)から9月25日(日)の限定日 7月10日(日)、16日(土)、18日(月・祝)、23日(土) 8月13日(土)、14日(日) 9月4日(日)、11日(日)、18日(日)、19日(月・祝)、24日(土)、25日(日) ※雨天決行 |
---|---|
主催者 | 京都SKY観光ガイド協会・京都市観光協会 |
時間 | 各日 9:30~11:30/所要時間約2時間(徒歩移動距離約1.3km) |
場所 | 集合場所:下鴨神社楼門前南側 *ガイドが旗と「ガイドと歩く京の夏の旅」プレートを持ってお待ちしております。 |
アクセス | ・京都駅から市バス4・205系統「下鴨神社前」下車徒歩すぐ ・京都駅からJR奈良線「東福寺」駅で京阪電車乗換「出町柳」駅下車徒歩約12分 |
ホームページ | https://select-type.com/rsv/?id=inBQluCpmRM&c_id=231771&w_flg=1 |
チラシ | - |
最少催行人数:4名
※最少催行人員に満たない場合、2日前までに催行中止のご連絡をいたします。
料金
大人 4,000円、小学生 2,000円
*当日受付時に現金でお支払いください。
*下鴨神社拝観料、旧三井家下鴨別邸拝観料、茶菓代を含みます。
旧三井家下鴨別邸入館料の免除について
下記に該当される方は、免除額を差し引きますので、予約時に該当する選択肢をお選びください。また当日証明できるものをご持参ください。
京都市在住または京都市内の小中学校に在学する小・中学生
京都市内在住70歳以上の方
お問い合わせ
京都SKY観光ガイド協会 ※お電話でのご予約は承っておりません(ご予約はネットからのみとなります)
TEL | 075-221-1516(平日10時~16時・土日祝は休み) |
---|---|
予約フォーム | フォームからご予約 |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー