ガイドと歩く夏の旅「天満宮と京の魔界 名刀と蜘蛛塚」
2022年7月10日(日)から9月24日(土)の限定日
7月10日(日)、16日(土)、18日(月・祝)、23日(土)
8月13日(土)、14日(日)
9月4日(日)、18日(日)、19日(月・祝)、24日(土)
※雨天決行
- 京の夏の旅
- 事前予約
第47回「京の夏の旅」文化財特別公開の公開箇所と周辺の見どころを、京都SKY観光ガイド協会のガイドがご案内するウォーキングツアー。
風光明媚で知られる京都のもう一つの魅力が目に見えない裏の世界―「魔界」。北野天満宮界隈にも様々な伝承・物語が伝わっています。今回はその中でも、源頼朝が所持したと伝わる源氏の守り刀「鬼切丸(髭切)」に関わる鬼切の物語、義経が使用した「薄緑(膝丸・蜘蛛切)」に関わる土蜘蛛退治……京の特別公開寺社のご案内でお馴染みの京都SKY観光ガイドの語りを楽しみながら、幻想の魔界スポットを訪ねます。また、平安時代に建立されたという通常非公開の東向観音寺では、本堂(京都市指定有形文化財)を貸切で特別拝観。平安時代作の不動明王像や吉祥天像などが拝観できます(秘仏十一面観音像は非公開です)。最後は特別公開の北野天満宮宝物殿で「鬼切丸(髭切)」の煌めきをゆっくりとご堪能下さい。
*膝丸を展示する大覚寺の参拝はコースに含まれませんのでご注意ください
◆内容:(専属ガイドが同行してご案内)
【コース】
一の鳥居~東向観音寺(貸切特別拝観)~楼門~絵馬所~三光門~本殿~牛社~東門~宝物殿(「京の夏の旅」特別公開)」の拝観
*膝丸を展示する大覚寺の参拝はコースに含まれませんのでご注意ください。
*北野天満宮宝物殿にて自由解散(11:30頃)
※約700mの徒歩移動ですが、歩きやすい靴、動きやすい服装でのご参加をお願いします。
※集合場所と解散場所は異なりますのでご注意ください。
基本情報
開催日程 | 2022年7月10日(日)から9月24日(土)の限定日 7月10日(日)、16日(土)、18日(月・祝)、23日(土) 8月13日(土)、14日(日) 9月4日(日)、18日(日)、19日(月・祝)、24日(土) ※雨天決行 |
---|---|
主催者 | 京都SKY観光ガイド協会・京都市観光協会 |
時間 | 各日 9:30~11:30/所要約2時間(徒歩移動距離約700m) |
場所 | 集合場所:北野天満宮一の鳥居北側 *京都SKY観光ガイドが旗と「ガイドと歩く京の夏の旅」プレートを持ってお待ちしております。 |
アクセス | ・京都駅から市バス50系統「北野天満宮前」下車、徒歩すぐ ・京都駅からJR嵯峨野線「円町」駅で市バス乗換、「西ノ京円町」から市バス203系統で「北野天満宮前」下車、徒歩すぐ |
ホームページ | https://select-type.com/rsv/?id=inBQluCpmRM&c_id=232064&w_flg=1 |
チラシ | - |
最少催行人数:4名
※最少催行人員に満たない場合、2日前までに催行中止のご連絡をいたします。
料金
大人 3,000円 小学生 1,500円
*北野天満宮・東向観音寺の拝観料を含みます。
*当日受付時に現金でお支払いください。
お問い合わせ
京都SKY観光ガイド協会 ※お電話でのご予約は承っておりません(ご予約はネットからのみとなります)
TEL | 075-221-1516(平日10時~16時・土日祝は休み) |
---|---|
予約フォーム | フォームからご予約 |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー