だいとくじこほうあん とくべつこうかい大徳寺 孤篷庵 特別公開
2022年5月24日(火)~6月12日(日)
小堀遠州の美が宿る菩提寺
小堀遠州が自ら設計した茶室「忘筌席」が有名な大徳寺塔頭孤篷庵。約7年ぶりの一般公開を迎えます。遠州は大名茶の完成者として、あるいは作庭家として数々の庭園を手がけ、また建築作業の奉行として多くの功績を挙げた一大芸術家として安土桃山時代から江戸時時代前期にかけて活躍しました。そんな遠州の美意識が投影された茶室や書院、庭園は、茶の湯や建築を知るものなら一度は足を踏み入れたい場所としても名高い場所でもあります。※新型コロナウイルス感染拡大状況により内容が変更になる場合があります。
基本情報
開催日程 | 2022年5月24日(火)~6月12日(日) |
---|---|
主催者 | 京都春秋 |
時間 | 9:30~16:00受付終了 |
場所 | 大徳寺 孤篷庵 |
アクセス | 市バス 船岡山 下車徒歩約5分 |
ホームページ | https://kyotoshunju.com/temple/koho-an/ |
チラシ | - |
※法務の都合により拝観休止日が増える場合があります
料金
大人1000円、中高生500円、小学生以下入場不可
※乳幼児を抱っこしてのご入場もできませんのでご了承ください。
お問い合わせ
京都春秋
TEL | 075-231-7015 |
---|---|
お問い合わせURL | https://kotonarijuku.kyotoshunju.com/ |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー