歴彩館 新・京都学講座「舞鶴と海軍のあゆみ」
2021年12月4日(土)
東舞鶴がどのようにして軍港へと変わり、そして復員船の帰港場所として機能するようになったのか
城下町である西舞鶴や日本一の軍港・呉の発展と比較しながら、大和ミュージアムの学芸員である花岡拓郎氏に舞鶴鎮守府や舞鶴海軍工廠、引揚港について話していただきます。※このイベントは延期等の変更をする場合がございます。
※9月18日(土)→12月4日(土)に延期したイベントです。
基本情報
開催日程 | 2021年12月4日(土) |
---|---|
時間 | 14:00~15:30 |
場所 | 京都府立京都学・歴彩館 1階 大ホール |
アクセス | ▶[JR・近鉄京都駅、阪急烏丸駅から] 京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅下車(①出口) 南へ徒歩約4分 ▶[京阪出町柳駅から] 京都市バス1系統 「府立大学前」(北大路通)下車 北へ徒歩約6分 ▶[JR二条駅から] 京都市バス206系統「府立大学前」(北大路通)下車 北へ徒歩約6分 |
ホームページ | https://rekisaikan.jp/ |
チラシ | - |
料金
500円(当日受付 600円)
お問い合わせ
京都府立京都学・歴彩館
TEL | 075-723-4831 |
---|---|
koho@rekisaikan.jp |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー