イベント情報このイベントを印刷する

アート/音楽/劇場

このイベントは終了しました。

樂美術館 特別展 「玉水焼 三代」

2021年5月15日(土)~2021年8月22日(日)

玉水焼 初代 一元 黒樂茶碗  銘 晩鐘 近江八景之内  鷹司輔信 箱書付 滴翠美術館蔵

玉水焼 初代 一元 黒樂茶碗  銘 晩鐘 近江八景之内  鷹司輔信 箱書付 滴翠美術館蔵

玉水焼 初代 一元 赤樂茶碗  銘 笑面 彫銘「六十翁 一元」 啐啄斎 箱書付 個人蔵

玉水焼 初代 一元 赤樂茶碗  銘 笑面 彫銘「六十翁 一元」 啐啄斎 箱書付 個人蔵

玉水焼 初代 一元 黒樂茶碗  銘 晩鐘 近江八景之内  鷹司輔信 箱書付 滴翠美術館蔵
玉水焼 初代 一元 赤樂茶碗  銘 笑面 彫銘「六十翁 一元」 啐啄斎 箱書付 個人蔵

玉水焼は樂家四代一入の庶子・一元(1662 〜1722)が山城国玉水村(現在の京都府綴喜郡井手町玉水)において開いた楽焼窯である。開窯は元禄年間と考えられている。楽焼窯は、加賀・大樋焼をはじめとする脇窯が、時代の経過と共に各地で開窯、その中で玉水焼は唯一、樂家の血筋を受けた窯である。しかし、一元のあと継いだ長男一空は若くして亡くなり、次男任土斎が三代を継いだが、任土斎は結婚をせず、従って一入から繋がる樂家の血筋は三代で絶えてしまう。その後は一元の時から手伝いをした伊縫家甚兵衛(楽翁)が四代を継ぎ、八代まで数えましたが明治に入って廃窯となった。

玉水焼の歴史は不明な部分が多く、特に楽翁以後の「後・玉水焼」では取り上げるべき内容も乏しく、作者の確定も難しい状況である。従って本展では、「後・玉水焼」はひとまず置き、一元から三代任土斎までをとらえて、「玉水焼 三代」として開催。玉水焼を取り上げるのは本展が初めてとなる画期的な意味を持つ展覧会である。
 

休館日…月曜日(但し祝日は開館)

【関連催事】
①「Zoom de ギャラリートーク&レクチャー in RAKM」を開催致します。
新たな取組みとして、Zoomでの企画を開催致します。
オンラインでしか味わえない企画を配信していきます。
詳細はホームページをご確認ください。

②「手にふれる樂茶碗鑑賞会」「特別鑑賞茶会」「親子でみる展覧会」はコロナ禍の為、当面の間中止させて頂きます。
状況が改善されましたら再開致します。

基本情報

開催日程 2021年5月15日(土)~2021年8月22日(日)
時間 10:00~16:30 (入館は16:00まで)
​​​​​​​※新型コロナウィルス感染症対策として開館時間を短縮する場合があります
場所 樂美術館
アクセス JR「京都駅」・近鉄電車「京都駅」(市バス「京都駅前」)から
 市バス9・50系統にて「堀川中立売」下車(徒歩約3分)
京阪電車「出町柳駅」(市バス「出町柳駅前」)から
 市バス201・203系統にて「堀川今出川」下車(徒歩約7分)
阪急電車「河原町駅」(市バス「四条河原町」)から
 市バス12系統にて「堀川中立売」下車(徒歩約3分)
※または阪急電車「大宮駅」で下車、徒歩で四条堀川へ行き、市バス9・12・50系統にて「堀川中立売」下車(徒歩約3分)
ホームページ http://raku-yaki.or.jp
チラシ -

料金

一般1,000円  大学生800円  高校生400円  中学生以下無料

お問い合わせ

樂美術館

TEL 075-414-0304
FAX 075-414-0307

直前のページに戻る 「イベント情報」一覧に戻る

この情報を共有する

その他のイベント情報

もっと見る