壬生六斎念仏【壬生寺】
2022年8月9日(火)
囃子にあわせて踊る、踊り念仏
正暦2(991)年に快賢僧都により創建された律宗の寺院。幕末には新選組の兵法調練場としても使われ、武芸や大砲などの訓練が行われた。境内の壬生塚には近藤勇の胸像や芹沢鴨らの墓がある。8月9日、壬生寺にて開催される壬生六斎念仏は、芸能色の強い空也堂系の踊り念仏で鉦、太鼓、笛の囃子にあわせて踊る。また、獅子舞などの芸もある。見学自由。基本情報
開催日程 | 2022年8月9日(火) |
---|---|
時間 | 19:00~20:00 ※新型コロナ蔓延状況により変更の可能性有、HPで告知 |
場所 | 壬生寺 |
アクセス | ・京都駅→(JR嵯峨野山陰線/約5分)→丹波口駅 下車 徒歩約10分 ・京都駅バス停→(市バス26・28系統)→壬生寺道バス停下車 徒歩約3分 ・阪急電車大宮駅 徒歩約10分 |
ホームページ | http://www.mibudera.com/ |
チラシ | - |
お問い合わせ
壬生寺
TEL | 075-841-3381 |
---|
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー