時代祭期間の行事のお知らせ
2020年10月15日(木)~2020年10月23日(金)
今年はコロナ禍により時代祭の行列巡行を中止、また夏秋の神苑無料公開も順延とさせて頂きました。従来、時代祭が行われる10月22日は、平安遷都記念日いわゆる京都の誕生日です。
この日を皆様と共に奉祝致したく以下の行事を開催いたします。
此度はウイルス感染拡大防止に注意を払い、小規模ながら時代祭を感じて頂くよう、併せて神苑の無料公開(10/21〜10/23)を行いますので、秋の京都を満喫して頂ければ幸いに存じます。
〇15日(木)〜23日(金)
(8:30〜17:30閉門)
・御鳳輦飾り立て
・織田公上洛列 甲冑展示 スタンプラリー
( 於 境内・時代祭館十二十二 達成者に記念品あり )
・時代祭限定 朱印 (右2種 各500円)
〇21日(水)〜23日(金)
神苑無料公開(平安神宮 国名勝指定)
(8:30〜17:00)
〇21日(水)10:00 前日祭 (本殿)
・白川女 献花
・維新勤王隊 神前奏楽奉納(11:00頃~ 応天門で奏楽披露)
〇 22日(木)10:00 時代祭 (本殿)
・平安の舞 奉奏
〇 23日(金)10:00 後日祭 (本殿)
・室町洛中風俗列 風流踊り奉納(11:00頃~ 応天門で奏楽披露)
新型コロナウイルスに関するお願い
・ご来宮の際はマスクの着用をお願い致します。・境内ではソーシャルディスタンスを十分に保ってご参拝下さい。
・手洗い・アルコール消毒のご協力をお願い致します。
・風邪の症状がある。37.5度以上の熱がある。倦怠感がある。呼吸が困難である。などの症状をお感じの方は、ご来宮をお控え下さい。
・各箇所屋外ですが、感染症対策の為、人数制限をさせて頂く場合があります。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況により内容・開催の変更、または中止になる可能性があります。
・感染発生時に備え、「京都府新型コロナウイルス緊急連絡サービス」、「京都市新型コロナあんしん追跡サービス」、「新型コロナウイルス接触
確認アプリ」 などをご利用ください。
基本情報
開催日程 | 2020年10月15日(木)~2020年10月23日(金) |
---|---|
時間 | 〇15日(木)〜23日(金)御鳳輦飾り立て 8:30〜17:30閉門 〇21日(水)〜23日(金)神苑無料公開 8:30〜17:00 〇21日(水)10:00 前日祭 (本殿) 〇22日(木)10:00 時代祭 (本殿) 〇23日(金)10:00 後日祭 (本殿) |
場所 | 平安神宮 |
アクセス | 市バス5・100・110「岡崎公園 美術館・平安神宮前」 |
ホームページ | http://www.heianjingu.or.jp |
チラシ | - |
料金
平安神宮
お問い合わせ
TEL | 075-761-0221 |
---|
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー