節分祭【松尾大社】
2021年2月2日(火)
※新型コロナウイルスの影響により、石見神楽および豆まきは中止
素戔嗚尊が大活躍!石見神楽が奉納される洛西随一の節分祭
大宝元(701)年、秦忌寸都理(はたのいみきとり)により、松尾山の頂上付近・大杉谷の磐座の神霊を社殿に移したことに始まる。平安遷都の後、賀茂神社とともに王城鎮護の社とされ「賀茂の厳神、松尾の猛霊」と称された。古くからお酒の神様として信仰を集めている。
毎年2月3日には、10時から正午ごろまで拝殿にて石見神楽が奉納される。素戔嗚尊が八岐大蛇を退治する場面は圧巻。午後には13時半より節分祭の神事が執り行われた後、豆撒きで疫鬼を払いながら本殿中門より拝殿に移動し「追難行事」が行われる。弓矢の神事、福豆まきなどを楽しめる。
基本情報
開催日程 | 2021年2月2日(火) |
---|---|
時間 | 10:00~ |
場所 | 松尾大社 |
アクセス | 市バス28「松尾大社前」下車すぐ |
ホームページ | http://www.matsunoo.or.jp/event/event01/ |
チラシ | - |
お問い合わせ
松尾大社
TEL | 075-871-5016 |
---|
最新の休止・変更情報
※新型コロナウイルスの影響により、石見神楽および豆まきは中止
祭典のみ執り行い、一般参加はできない。
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー