鬼やらい神事【石清水八幡宮】
2022年1月30日(日)
※新型コロナウイルスの影響により中止
裏鬼門を守護する「やわたのはちまんさん」で、桃弓と桃剣により邪気を払う
「やわたのはちまんさん」として親しまれる神社。石清水八幡宮が鎮座する男山は、都からみて裏鬼門(南西の方角)に位置することから、鬼門(北東の方角)に位置する比叡山延暦寺とともに都の守護、国家鎮護の社としての役割を担ってきた。本殿をはじめとする10棟などが国宝に指定されている。毎年2月3日の節分直前の日曜日には、鬼やらい神事が執り行われる。「鬼やらい人」が、四方とその年の恵方に向かって、邪気を払うとされる桃の枝で飾りつけた桃弓を放ち、桃の枝で作られた桃剣で「鬼やろう」の掛け声とともに、福豆をまいて鬼を退散させる。参拝者に「福豆」が振る舞われる。基本情報
開催日程 | 2022年1月30日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~、14:00~ |
場所 | 石清水八幡宮 |
アクセス | 京阪電車「石清水八幡宮」駅下車、参道ケーブル「八幡宮口」駅~「八幡宮山上」駅から徒歩5分 |
ホームページ | http://www.iwashimizu.or.jp/event/schedule_more.php?seq=991&y=2020 |
チラシ | - |
お問い合わせ
石清水八幡宮
TEL | 075-981-3001 |
---|
最新の休止・変更情報
※新型コロナウイルスの影響により中止
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー