やすらい祭【今宮神社】
2020年04月12日(日)
※新型コロナウイルスの影響により関係者のみで行う
桜の散る時期に行われる、京都三奇祭のひとつ
花鎮めの祭とも呼ばれ、桜の散る時期にはやるとされる疫病を鎮め、平安を願う祭。桜や椿で飾った風流傘を中心に、赤い衣装をまとい、赤毛や黒毛の赤熊をつけた子鬼や大鬼たちが、鉦や太鼓を打ち鳴らし、ざんばら髪を振り乱して踊りつつ街々を練り歩く。「上野やすらい」は総勢20名ほどの行列が光念寺を12時すぎに出発し、15時頃今宮神社に到着、また頃川上大神宮社を出発した「川上やすらい」の一行も相前後して今宮神社に到着する。両者ともに、奉幣神事を斎行し、やすらい踊りを奉納する。この風流傘の下に入ると1年間健康に過ごせるといわれ、参拝者も花傘の下に入ることができる。
基本情報
開催日程 | 2020年04月12日(日) ※新型コロナウイルスの影響により関係者のみで行う |
---|---|
時間 | 12:00光念寺出発、15:00頃今宮神社到着 |
場所 | 今宮神社 |
アクセス | 市バス206「船岡山」、市バス46「今宮神社前」 |
ホームページ | http://www.imamiyajinja.org/event/#anc01 |
チラシ | - |
神事のみ行われる。行列はなし。一般の人は見られない。
お問い合わせ
今宮神社
TEL | 075-491-0082 |
---|
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー